NAKAHARA-LAB.net

2006.8.2 14:00/ Jun

脳を調べることにした

 今年の人間ドックの申し込みがきました。
 ちゅうか、今年は、奮発して脳MRIを受けることにしました。
 なんでかっていうと、最近、あまりに物忘れがあまりにヒドイんですよね。手で水を飲もうとしたときに指のあいだからポロポロとこぼれる水滴のように、いろんなことを忘れちゃう。おい、やばいんでねーの。
 先日、ジムに行ったんです。
 1時間走って、筋トレをやって、いつものように風呂に入って帰ったんですね。で、その数時間後、自分が風呂に入ったのか、入らないで帰ったのかが、わからなくなっちゃった。
 ひとしきりうんうんと考えて、自分の腕のにおいをクンクンとかいで、石けんの香りがしたので、「あー、風呂はいったんだ」とわかった(笑)。
 どないボケとんねん。
 このことをある人に話したのね、そしたら、言われたのさ。
 「そりゃ、中原君、頭悪いわ」
 だって(笑)。
 頭わりーか・・・マジすか。
 で、調べることにしたのです。
 コワイモノ見たさってのもあるけど。
 —
 カミサンにこの話をすると、
「アンタ、昔から自分の関心のないこと、自分がしなくてもいいことには、全く注意を向けてないやん。」
 と言うのですね。
 うーん、確かに・・・そんな気もする。
 なんだか、こう言うとワタクシ悪人みたいだな・・・アンタ、トゲがあるで、しかし。
 確かに、僕には「スリープモード」というのがあって、何にも考えないで、自動処理してしまうことがあります。
 よく酔っぱらいにイタズラするよねぇ。眠りについた酔っぱらいの「まぶた」にマジックで「目玉」を書いちゃう。オレだけ、イタズラっ子は?。今まで10名くらいのまぶたに作品を書いてきました。そーするとさ、目を閉じていても、起きているように見える、みたいな。ちょうど、あれに似てるな。寝てるんだけど、起きてる。起きてるんだけど、寝てる。
 そういえば、いつも生返事ばかりするので、大学院時代には、「生ヘンジャー」と言われていました・・・久しぶりに思い出したわ。
 てことは、病気じゃない?
 脳MRI、無駄うちかよ。
 —
 まぁ、それはともかく、最近、物忘れがヒドイのは事実です。かえすがえすも、申し訳なく感じているのは、いつも僕の仕事をアシストしてくれている山本さんに対してでしょうか。
「オレ、なんていったっけ?」「オレ、どこにしまったっけ?」「あの人、誰だっけ?」「オレ、どこに行くんだっけ?」「オレ、誰だっけ?」なんてことがよくあります。
 ・・・ていうか、介護かよ。
 ごめんね・・・。
 僕が、半分ボケながらも、研究をしたり、いろいろ飛び回っていられるのは(わたくし、専門職ならぬ飛び職なのです・・・跳び職かも)、彼女のおかげですね。
 
 ありがとう。
 でも、見捨てないでね。
 見捨てたら呪うで(笑)。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!