NAKAHARA-LAB.net

2006.7.27 16:00/ Jun

きずなをつなぐメディア

 北村君@東京大学大学院に教えてもらった下記の書籍、宮田加久子著「きずなをつなぐメディア」が、とても興味深かった。ありがとう。

 最近注目されている社会関係資本を中心に、互酬性、信頼など、オンラインコミュニティを論じる上で、避けては通れない概念が満載の本であった。
第1章
 社会関係資本とは何か
第2章
 情報縁―インターネットでつながるきずな
第3章
 オンラインでの互酬性の規範と信頼の形成
第4章
 社会関係資本が変える暮らし、地域、社会
第5章
 社会関係資本の豊かなインターネット社会を目指して
 オンラインでの学習、オンラインコミュニティのあり方を考えたい、つくりたい、分析したいと願う人にとって、とても役立つ基礎文献になるのではないかと思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?