NAKAHARA-LAB.net

2006.6.25 07:00/ Jun

千の夜と一つの朝

 ところで、「千の夜と一つの朝」という歌をご存じですか? 先日、共同研究者何名かで、ナツメロの話をしていたときに、「なんの曲が好きか?」って話になったんだよね。
 僕は、この曲の「サビ」だけを覚えていた。曲名とかでてこなかったんだけれども・・・。で、今日、また久しぶりに思い出して、ググッて、ようやく曲名、歌詞ともにわかりました。
 でもさ、カミサンに聞いたら、「知らん」と冷たく言い放たれ、さらには「それ、北海道だけで流行っていたんちゃうの?」「絶対、道産子系の曲だって」と言われる始末。
 オマエ、道産子系とは何事だ!
 「奈良臭」ただよってるくせに!
 ちなみに「千の夜と一つの朝」は、1991年の曲。そんな昔の曲なのに、「なぜ 2人だけ別々の夜を終わらせなきゃいけないの」のところのサビだけは覚えていたんだよねぇ・・・不思議だねぇ、脳って。脳トレによると、僕の脳年齢は78歳らしいけど(殺す!)。僕の脳、まだまだイケてるんちゃうの?

千の夜と一つの朝
作詞:elli
歩道橋の手すりに 頬づえついたままで
あなたのこと困らせた 終電はすぐそこ
ケンカさえも まだ終わらないのに 今日も
この場所から はがされてゆく
こんなに愛してるのに
なぜ 2人だけ別々の夜を終わらせなきゃいけないの
あと どれだけ夜を数えたら 光る朝に出会えるの

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?