NAKAHARA-LAB.net

2006.6.12 17:21/ Jun

お役立ちWebサービス

 ここ数日、便利だなぁ・・・と関心してしまったWebサービスを紹介。
 
 まず、闘病記ライブラリー。今日の朝日新聞にものっていました。最近、本棚、書評関係のWeb2.0系サービスが人気になっていますが、、こちらは「闘病記」を集めたもの。
闘病記
http://toubyoki.info/
本棚.org
http://www.hondana.org/C1FDB0E6/
booklog
http://booklog.jp/users/zzz
 病気のときには、誰しも不安になる。僕も、調子が悪いときに、いろいろな人たちの闘病記を読み、元気づけられました。こういうサービスは、とても役に立つと思います。
 —
 お次は、最近大流行の「ウォーキング」に役立つサイト。ある地点から、ある地点への距離、消費カロリーを表示してくれます。
Mappion キョリ測
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&nl=35/41/11.908&el=139/41/41.582&scl=25000
 僕も毎週のようにウォーキングにでかけますが、意外に大変なのは、コースを決めることです。このサイトを利用すれば、だいたいの時間もわかるので、便利なのではないでしょうか。
 —
 それにしても、今日紹介したサイト、いずれにしても非常にインタラクティブですね。ものによっては、インタフェースや操作も、あまりスタンドアロンのアプリと変わらない。Ajaxとかのテクノロジを使っているのでしょうか? うーん、Webもここまで進化したか。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!