NAKAHARA-LAB.net

2005.5.27 19:10/ Jun

速報!「東京大学 教育環境のリデザイン」シンポジウム

 速報になります。
 
 7月11日(月曜日) 午後3時より、東京大学一条ホールにて、「東京大学、教育環境のリデザイン」というシンポジウムが開催されます(中原が企画を仰せつかっています)。
 入場無料、どなたでもご参加いただけます。シンポジウム終了後は「会費制」の懇親会が、ホール横で開催されます。ご興味のおありな方は、是非、スケジュール帳に記入をお願い致します。
 以下、できたてホヤホヤ開催趣旨をコピー。
 —– 
 東京大学では、これまで各学部・研究科、あるいは、情報基盤センターを中心に、それぞれの部局が教育環境の改善に注力してきました。
 その取り組みの中には、IT(情報通信技術)を「道具」として活用したものも数多く含まれ、成果をあげています。
 さらに本年より、東京大学教育企画室を中心に各部局が緩やかに連帯しつつ、「教育環境のリデザイン」に取り組むことがきまり、TREE(Todai Redesigning Educational Environment)というプロジェクトを発足させています。
本シンポジウムは、
 1)東京大学の「教育の情報化」に関する基本コンセプトのご紹介
 2)東京大学の「教育の情報化」の各種プロジェクト紹介
 3)教育の情報化に役立つTips、サービスのご紹介
 4)海外大学の「教育の情報化」の現状のご紹介
 5)関係者のネットワーキング
を目的としています。
 学内の教職員の方々だけでなく、本シンポジウムに関心のおありな方なら、どなたでもご参加いただけます。ふるって、ご参加いただけますよう、よろしくお願い致します。
 —–
 7月11日は、東京大学へ、是非、いらっしゃってください!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!