NAKAHARA-LAB.net

2006.5.6 08:39/ Jun

人間総量理論

 先日、父がこんなことを言っていました。
人間ってのわな、総量はきまってンだァ。おいしいものを食える量も、飲める量も。いい思いをすることも、嫌なことも総量は同じよ。焦るこたァないンだ。
 「人間総量理論」というのでしょうかね。
 最近は、めっきりお酒に弱くなり、晩酌後には「のびた君ライクな即寝」を毎日披露してくれましたが、なかなかの哲学者ですね。
 そういえば、先日釈放されたホリエモンも、「生き急ぎすぎた」というコメントを残していたよねぇ・・・そんなものなのかねぇ。
 でもさぁ、よく団塊のオジサマ世代は、「若いうちは、ガムシャラに働け」とも言うではないですか。ガムシャラ働いて、総量を超えたら、あとは「ぺんぺん草もはえん」ぞ。どっちよ?
 まぁ、でも、個人的には、「総量」を意識するってのは、重要な気がするなぁ、何となく。
 どう思います?
 —
追伸.
 今、新幹線車内で大阪に移動中です。それにしても、新幹線って、なんでマイルを導入しないんだろう。あと、Webの「えきねっと」を使っての予約は、インタフェースが悪く、なかなか難しい。余計な御世話かもしれんけど。最近、毎週のように!?乗っている気がするんだけど、特にそう思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?