NAKAHARA-LAB.net

2006.4.30 07:03/ Jun

北の国から:こんなに広かったか?

 北海道旭川の実家に帰省しています。
 今、朝の6時。そちらは何時ですか? おっと、時差はないんだった(笑)。ロシア領じゃないんだから。
 ただ、気温はかなり寒い。今、2度くらいです。おいおい、1桁かよ。きっと東京都は20度近く違うんだろうね・・・やっぱり違う国だよ。
 まだ雪が、ところどころ残っていましたよ。
hokkaido1.jpg
 —
 飛行機を降りて、実家に向かいます。
 いやー、広いねー。何もかもが広く感じます。まず道幅が広い。無用に広いね。
hokkaido0.jpg
 さらに空間の使い方がリッチです。
 ちょっと実家にいく前、日本料理レストラン(大雪の蔵という、日本酒蔵元のやっているレストランです)にはいったのですが、そこの庭があまりに広く、びっくりしました。建物よりも、庭の方が広いです。
hokkaido2.jpg
 スペースがあまりに不足している大学の本郷キャンパスに暮らしていると、変な癖が身に付きます。
 ちょっと空いた土地を見つけると、「ムムム、このスペースはもったいない。まだ建物が立てられる・・・まだまだ研究室ができるぞ!」と思ってしまうのですね(笑)。
 あまりに広大な土地を見ていると、そんな自分の卑しい思考(笑)を恥じました。
 昔、12年前までは、旭川を、広くなんて感じたことすらなかったのにね。北海道に住んでいる人が、誰も気にとめないことを、今の僕は、「北海道的だなぁ」と思ってしまうのですね。12年の年月は、そういう認識を育てるのに十分な長さだったのかもしれません。
 今日はこれから散歩に行こうと思います。
 ちょっと寒いんだけどね・・・まぁ、気持ちがよいので。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!