NAKAHARA-LAB.net

2006.4.24 15:00/ Jun

ミスタードーナツの思い出

 突然ですが!、ミスドのドーナツって、小さくなった気がしませんか? そう思うの、僕だけ?
 実は、昨日、家の近くにある大型ショッピングモールにでかけたんです。ものすごく大きなモールで、中にはフードコートがあるんですね。
 僕は、あまりジャンキーなものは食べないのですが、カミサンが「インドカレーが食べたい」とゴネルので、でかけたわけです。
 フードコートは親子連れで埋め尽くされていました。本当にスゴイ人だよねー。あっちでも、こっちでも、子どもの泣き声が聞こえたわな。夫婦だけで来ているのは、僕らくらいなもので、「水あたり」ならぬ「ガキあたり」しちゃいましたけど・・・。
 まぁ、それはどうでもいいとして、ふと隣の子どもを見ると、ミスドのドーナツを食べているではありませんか。うまそうに食うんだな、こいつが。
 で、思わず「最後に食べたの、いつかなぁ」と振り返っちゃった・・・・小学生の頃は、よく親が仕事の帰りに買ってきてくれたなぁ・・・とか、高校時代は、よく学校帰りに寄って、コーヒー一杯で3時間はねばっていたなぁ・・・とかさ、そういうこと思いだしちゃったわけよ。
 —
 久しぶりに見るドーナツたち。エンゼルクリームとか、オールドファッションとか、定番はありました。
 ただ、僕が昔から好きだったドーナツ – たとえばハニーチュロとか、なんていうんだっけ、シナモンにハチミツがかかったやつ・・・とかはなかったですね。種類は少なくなったのかな。
 でもさ、何より一番気になって仕方がなかったのはさ、、なんかドーナツが小さくなった気がするんだよねぇ・・・。昔は、もっとドカーンとデカクなかったか。こう思うのは僕だけでしょうか?
 でも、これ自信ないんだよなぁ。ほら、幼い頃って、何でも大きく見えるからね。
 小学校1年生の頃は、小学校6年生なんかが大人に見えるものじゃないですか。うわっ、でけーよみたいな。だから、ドーナツも大きく見えたのかな・・・って思うんです。
 本当のところは、どうなんでしょうか。
 ずっと行っている人なら、わかるのかな。
 —
 それにしても、今はどうだか知らないけど、昔のミスドのコピーって格好良かったよねぇ。
 「アメリカがアメリカだった頃のアメリカがある」
 っていうヤツです。
 あとオマケもさ。下のなんか、思い出すけどね。遊んだなぁ、このシャボン玉づくり器で。
シャボン玉づくり器
http://www.misterdonut.jp/museum/1986/images/mug86070.jpg
 これがオマケで配布されていたのは1986年。僕は小学校5年生だ。
 遠い昔の話です。
あなたのミスドの思い出は? yajirushi.gif yajirushi.gif ranking.gif 今日も応援1クリックをお願いします bikkuri.gif bikkuri.gif

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?