NAKAHARA-LAB.net

2006.4.2 08:40/ Jun

全学として取り組む「教育の情報化」

 東京大学トップページに、「UT OCW」「TODAI TV」へのリンクが掲載されました。今まで、「UT OCW」はあったのですが、「TODAI TV」はなかった。晴れて2個掲載です。
東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html
 「大学が全学体制で教育の情報化」に取り組んでいるかいなかは、大学のトップページを見ればわかります。そこに各プロジェクトへの個別のリンクがあれば全学。そうでないなら、全学体制ではないということです」
 と講演などで、僕は言い続けてきました。そんなこともあり、とても嬉しいです。
 みなさん、ぜひ、各大学のトップページをチェックしてみて下さい。みなさんの知っているプロジェクトへの個別リンクがそこにありますか?それで学内での位置がわかります。
 「なんだ、そんなことかしょーもない」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、東京大学は大きな組織です。いろんなことがあります。ここまでくるのに1年かかりました。なかなか大変なのです。
 具体的には、明日発表しますが、TREEプロジェクトもPHASE2に入ります。幸先のよいスタートが切れて本当によかったと思っています。
   —–
  応援をお願いします 1日1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!