NAKAHARA-LAB.net

2006.2.26 18:27/ Jun

国立情報学研究所が

 国立情報学研究所とNTTは、「書籍とWebを利用した小学生向けの情報教育」に関する共同研究を開始したと発表したそうです。

Internet Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/24/11018.html

 全体像がよくわからないのですが、「NetCommons」の普及などを行っていくようですね。国立情報学研究所といえば、「学術情報の流通」に関するセンターという感じがしていたのですが、最近は教育にも研究の幅を広げているのですね。
 —
 ▼NAKAHARA-LABのblogランキングは?▼
 1日1クリック していただけると嬉しいです

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!