NAKAHARA-LAB.net

2016.5.31 12:35/ Jun

マナビラボで重松清さんとの鼎談ビデオを公開させていただきます!:マナビラボFacebookページへの「いいね!」をお願いします!

 昨日は、マナビラボ「15歳の未来予想図」の取材で作家の重松清さんに貴重なお時間をたまわり、お話を伺わせて頂きました。
shigematsukiyoshi.png
 重松さんといえば、教育・学校・子ども・親などをテーマにした、たくさんの作品・小説を綴られている方で、日本で最も著名な作家さんのおひとりです。このたびは大変お忙しい中、このような企画にご賛同くださり、心より感謝いたします。
 重松さんの作品はどれも素晴らしいものですが、「小さきものへ」「きよしこ」「流星ワゴン」など、いくつかの作品は、僕も折りに触れて読み直すことも多々あります。
 インタビューでは、重松さんが、教育や学びをテーマにしたこれらの作品をなぜお書きになっているのか。
 そして、重松さんが、小説の役割とは何だとお感じになられているのか。
 また、昨今、教育業界を賑わしているアクティブラーニングについてどう思われているのか、など様々なお話しを伺いました。
「15歳の未来予想図」は、一般には30分程度の番組なのですが、今回は特別編ということで60分。
 さらには、中原だけが重松さんにお話を伺うのではなく、マナビラボディレクターの山辺恵理子さんにご参加いただき、対談ではなく、鼎談のかたちで、収録を行わせて頂きました。
 収録の模様は、後日、下記のFacebookページでも順次公開をお知らせさせて頂きます。ぜひ、Facebookをお使いの方は、これを機会に「いいね!」をどうかよろしく御願いいたします。公開に際して、タイムラインにお知らせをさせていただくことになりますので、お見逃しがなくなると思います。
■マナビラボFacebookページ(いいね!をお願いします)
https://www.facebook.com/manabilab.jp/
 どうぞお楽しみに!
 そして人生はつづく

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!