NAKAHARA-LAB.net

2006.2.18 19:33/ Jun

六義園、とげぬき地蔵の散歩

 先週もいろいろありました。疲れ果てた心を鎮めに、そして来週のため、また鋭気を養おうと、六義園に散歩にいきました。
 六義園は、駒込から歩いて10分くらい。ここは日本三大名園のひとつに数えられるほどの名園でありながら、都会のど真ん中にあるのですね。柳沢吉保という人が建造しました。吉保といえば、犬公方綱吉の時代の老中ですね。将軍の寵愛を受けて、異例の出世をとげたことで有名です。

rikugien1.jpg

 ここの散歩は本当によかった。池をひとまわりしているとね、いろいろ日常の雑念が消えてくるんです。滝見の茶屋で腰をかけて、ボーッと鯉を見る。それはゆったりとした時間です。もう少し暖かくなったら気持ちいいと思いますよ、是非、おすすめしますけど。
 六義園の散歩のあとは、一度行ってみたいと思っていた「おばあちゃんの原宿=とげぬき地蔵の商店街」にいってみました。六義園からは歩いて20分くらい。
 ここはスゴイねー、高齢者が本当に多い。おじいちゃん、おばあちゃんがやっているように、塩大福をたべて、とげぬき地蔵をあらってきましたけど。

rikugien3.jpg

 あと、AERAの「高齢者の恋愛特集」でやっていたところも見てきましたよ。ベンチにこしかけて、おじいちゃん、おばあちゃんたちが語らっておったわ。人はいくつになっても恋をするのかねぇ。
 そういえば、六義園では梅のつぼみも見つけました。

rikugien2.jpg

 春よ、来い。
 
 ちなみに今日の歩数は14600歩。消費カロリー500kcal。よーあるいたわ。
 —
 ▼blogランキングに参加しています▼
 応援いただける方は 一押しお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?