NAKAHARA-LAB.net

2013.8.17 05:22/ Jun

本日「大学生研究フォーラム2013」を開催します:学生のうちに経験させたいことは何か? – 大学生の今、企業人材活用の最前線」

 今日から、東京大学・本郷キャンパスで「大学生研究フォーラム2013」を開催します。
img2013.jpg
大学生研究フォーラム2013 プログラム
http://www.dentsu-ikueikai.or.jp/forum/2013.html
 2008年の第1回開催から数えて6回目を迎える「大学生研究フォーラム2013」。もともとは京都大学 高等教育研究開発推進センターと電通育英会が共催していたものですが、2年前から、東京大学大学総合教育研究センターも加わりました。今年は、いよいよ首都圏初の開催、東京大学での開催になります。
 今年のテーマは、
「学生のうちに経験させたいこと―大学生の今、変わる企業」
 です。
「大学・大学生の最新の現状を知ること」「企業の人材活用の最前線を知ること」を通して、最終的には「学生のうちに経験させたいこと」を考えて頂く、という立て付けになっています。
 具体的には、「大学とグローバル化」「大学生の学び、キャリア」「大学生のインターンシップ、企業」「大学生の留学」「変わる採用」「変わる働き方・人材活用」などのトピックが扱われる予定です。
 明日、2013年8月18日(日)は、今度は高校教諭の先生方を対象としたフォーラム「高校生のうちに身につけさせたいこと」を開催します。
 暑い季節に、熱い意見がかわされる会になりそうです。定員450名、満員御礼です。まことにありがとうございます。心より感謝いたします。
 現在、最終準備中。
 さて、大学にそろそろ行きますか。
 
 もしご参加いただける方がいらっしゃいましたら、気軽にお声がけ下さい。会場で、また、お逢いしましょう。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.11.8 08:51/ Jun

【帰ってきたラーニングバー!?】中途採用社員を「定着・活躍」させる仕組みづくり!: オンボーディングの最前線を学びませんか?

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」