NAKAHARA-LAB.net

2013.8.13 00:00/ Jun

「カメラマンになってみる!?ワークショップ」に参加した!

 このところ、すっかりプライベートブログ化してますが、すんません。またもや「子ども(マイガキ)ネタ」です。もう少ししたら、頭が通常モード、元に戻りますので、どうかお許し下さい。
  ▼
 先日、東京国際フォーラムで開催されている「丸の内キッズジャンボリー」に家族で出かけました。「動物カメラマンになって、ワンちゃんを撮影しよう!」というワークショップに参加するためです。
丸の内キッズジャンボリー
http://www.tif-kids.jp/2013/
 愚息TAKUZO、実は、現在の「将来の夢」は、「カメラマンになって、ケニア在住。サバンナの動物を撮影しまくること」だとホザキますもので。それはそうと、先だっての週末には、動物カメラマンの岩合光昭(いわごう・みつあき)さんの登場するDVDなどを見て過ごしておりました。
(TAKUZO)「岩合さん、すげーな。オレ、こんな写真撮れねー」
 そんな息子の願い?をかなえるべく、カミサンがワークショップへの申し込みを行い(うちのカミサンはアンテナ力高いです、、、いつもどこからともなくイベントを見つけてきます・・・)、今日の日を迎えたわけです。
  ▼
 会場には、貸し出し用の一眼レフカメラが、並んでいました。
3H1A8370.JPG
 わが家では、ふだん、TAKUZOには、カメラを触らせていません。というわけで、TAKUZO、この光景を目にした瞬間から、触りたくてしょうがない。
 カメラを手にもって、かまえてみます。
 まだカメラはTAKUZOには重いせいか、シャッターを切るたびに、少し「ブレ」るのは、ご愛嬌でしょうか。
3H1A8387.JPG
 
 ワンちゃんが登場し、基本的な撮影の仕方を、プロのカメラマンの先生に教えてもらい、いよいよ撮影です。
3H1A8398.JPG
 結局、何枚撮ったんだろうね・・・
 無事終了です。
 帰りには、今日一番のベストショットを、印刷してもらいました。
 下記のような写真が撮れました。
 「おまえ、その構図、赤福より甘いぞ!」と言いたくなりますが、まーしゃーない(笑)。
3H1A8515.JPG
  ▼
 実は、こういうプリンティング(印刷)を含むワークショップは、現在、見木久夫さんと牧村真帆さんと企画中なのでした。コラージュ&ZINEをくっつけたような、また、強烈な?奴を(笑)。そういう意味でも、勉強になりました。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.11.8 08:51/ Jun

【帰ってきたラーニングバー!?】中途採用社員を「定着・活躍」させる仕組みづくり!: オンボーディングの最前線を学びませんか?

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」