NAKAHARA-LAB.net

2013.5.13 05:55/ Jun

大学院修士入試、中原研究室独自の説明会を開催します!

 今年も大学院入試の入試説明会を企画する時期になりました。
 中原研究室では、6月1日(土)午前10時30分-12時 中原研究室個別の研究室説明会を開催します。もちろん、僕も参加・プレゼンしますし、大学院生の皆さんにもご参加頂けると思います。
 1.中原の指導方針&研究室運営方針プレゼン
 2.大学院生による研究室紹介プレゼン
 3.自己紹介&院生などをまじえての対話
 などを1時間30分で行っていく予定です。わたしは何も隠しません(笑)。わたしの指導のよいところも悪いところも、研究室の雰囲気のぶっちゃけたところも、大学院生などから聴いて下さい。おそらくリアルにおわかりいただけるものと思います。
 もし、東京大学大学院 大学院学際情報学府で中原の研究指導をご希望の方がいらっしゃいましたら、どうかご参加いただけますと幸いです(もちろんのことですが、研究室の個別説明会に参加しなくても、受験できます)。
 参加申し込みは、下記のWebサイトから行うことができます。なお、中原個人に対する個別の面談、面接は、人数の都合から行っておりませんので、こちらにご参加いただければ幸いです。1なおスペースの都合で15名を上限に打ち切ります。ご了承下さい。
中原研究室 研究室独自の説明会 参加申し込み
http://ow.ly/kOsXy
 なお、この日は、午後1時から研究科(大学院学際情報学府)公式の入試説明会があります。続けてご参加頂けるようになっておりますので、どうかご検討下さい。
平成26年度東京大学大学院学際情報学府入試説明会のお知らせ
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/event_detail.php?id=1646

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!