NAKAHARA-LAB.net

2005.4.25 10:37/ Jun

言いまつがい2

 今日の朝、僕が青学の授業スライドをつくりながら、カミサンと話していたときのこと。ふとしたことから「教員採用試験」の話題になった。
 話の内容が「教員採用試験によい参考書はあるのかないのか」ということになったときに発せられた、カミサンの一言。

「参考書といえば、大学受験のときに使った参考書にチャート式とか、荻野式とかいう名前のついたのがあったよねぇ・・・」

 「チャート式の参考書」ってのはわかる、確かにそれはあった。でも、オマエ、荻野式は「避妊方法」だってーの。朝っぱらに基礎体温はかるやつ。
 先日の「エストロゲン」に続き(わからない人は4月9日の日記をどうぞ)、どうも、カミサンの「言いまつがい」は、「シモ」の方向に行く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!