NAKAHARA-LAB.net

2005.12.24 08:43/ Jun

ネットの上のコンテンツ

 ネットの世界では、時に爆発的にいろいろなものが流行しますね。
 「ねぇ、中原さん、これ知ってる?」
 という具合に、いろいろな「コンテンツ」を目にするのですが、昨日はなぜか、一日に3つも紹介されてしまいました。
 まず一番笑ったのは、「ジャンプ・ペアの耳かきバージョン」です。これは、ipodとか、PSPとかのコンテンツとして売れる気がしました。

スキージャンプ・ペア 耳かき
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_sjp.html

 アタマをマウントするというフレーズが僕の琴線に触れました。腰が砕ける。
 僕はMixiも使っているのですが、ここでは最近、いろいろな「お笑いコンテンツ」が流行っているようです。
 先日、Y先生からはこんなものを教えてもらいました。

寿司
http://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&q=sushi

 非常によくできたVですね。ビミョーにウソがまじっているところが笑えます。
 あと意外にホロリとくるコンテンツもあるのね。Hくんの日記には、どらえもんの最終話というのも紹介されていました。

最終話
http://csx.jp/~vaiosqare/doraemon/01.html

 なんか、こうして書いてみると、「暇人」全開みたいですが、そんなこともないの。仕事に疲れたときにどうぞ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!