NAKAHARA-LAB.net

2009.12.28 00:00/ Jun

ありがとうございました&よいお年をお過ごしください!

 中原は、今年、予定していたすべての仕事を終えました。1月6日までは、アンプラグド(Unplugged)された生活を送ります。
 本年も皆さんのおかげで、すばらしい一年を送ることができました。
 企業を対象にした研究を志して、6年。今年はようやく「基盤らしきもの!?」を築くことができた、と思っています。ここ1年~2年で得た知見を、来年、「研究成果」のかたちでまとめていきたいと考えています。また、講演、授業、セミナー、研修などで、実務を担当なさる方、ビジネスパーソンの方々との接点も増えてきました。
 来年も精一杯がんばります。
 引き続き、なにとぞご指導・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
 皆さん、来年も、楽しみましょう。
 一緒に、あなたの身の回りを、Learningful world(学びに満ちた世界)にしませんか。
 それでは皆さん、よいお年を! 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?