NAKAHARA-LAB.net

2009.12.28 00:00/ Jun

ありがとうございました&よいお年をお過ごしください!

 中原は、今年、予定していたすべての仕事を終えました。1月6日までは、アンプラグド(Unplugged)された生活を送ります。
 本年も皆さんのおかげで、すばらしい一年を送ることができました。
 企業を対象にした研究を志して、6年。今年はようやく「基盤らしきもの!?」を築くことができた、と思っています。ここ1年~2年で得た知見を、来年、「研究成果」のかたちでまとめていきたいと考えています。また、講演、授業、セミナー、研修などで、実務を担当なさる方、ビジネスパーソンの方々との接点も増えてきました。
 来年も精一杯がんばります。
 引き続き、なにとぞご指導・ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
 皆さん、来年も、楽しみましょう。
 一緒に、あなたの身の回りを、Learningful world(学びに満ちた世界)にしませんか。
 それでは皆さん、よいお年を! 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?