NAKAHARA-LAB.net

2009.10.17 21:36/ Jun

そうか、もう、秋だったんだ・・・

経験をくぐり、対話を通して内省する
好評発売中! 「リフレクティブマネジャー」

 ▼
 朝、TAKUZOの保育園の運動会。運動会といっても、2歳児のTAKUZOの出番は、プログラム冒頭の体操だけである。
 家では甘え放題、わがままし放題(僕は、ダメな教育学者である)。「本当に集団活動ができるのかなぁ・・・」と少し不安だったけれど、意外に、しっかりと踊っていた。わが子の意外な一面を見て、すこしびっくりする。
 お昼、ドライブ。TAKUZOを連れて、某公園に併設された某レストランへ行った。久しぶりに、「緑のあるところ」をゆっくり時間をかけて歩いた。木々は、ところどころ紅葉している。
DSC_0156.jpg
 そうか、もう、秋だったのか・・・。
 日々忙殺されていて、季節の移り変わりをすっかり忘れていた。いかんな、と思う。でも、気持ち良かった。
 やることはたくさんある。でも、明日もしっかりと休みたい。
 やりたいことや、やらねばならないことを、しっかり「やりぬく」ためにも、そういう時間が、今、必要だ。
DSC_0175.jpg
 —
付記.
ナカハラジュン on Twitter
http://twitter.com/nakaharajun  

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!