NAKAHARA-LAB.net

2009.4.6 09:13/ Jun

皿を落として、皿を回す

 先日、ある方とお話ししていたときに(小生、月に2度程度、コーチングを受けているのです)、思わず僕は、こんなことを口にした。
「僕らの仕事を、皿回しに喩えてみましょう。僕らは、両手、時には、片足をも使って、たくさんのお皿を同時に回していますよね。
でも、結局、新しいことを立ち上げるためには、両手を一度、自由にする必要があるのかもしれませんね。右手も左手も自由にして、新しく自分が回そうとする皿をしっかりと一度は持たなければならないんですよ。
今回っている皿を意図的に一度落とさなければ、新しい皿は回せないのかもしれません。
そして、回っている皿は誰もとめてくれない。止めるのは、自分なのかもしれません」
 ▼
「皿回し」の寓話は、先日、ある出版社の対談で、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 最高執行責任者の柴田励司さんとお話をしたときにでてきたもの(この対談は出版される予定です)。
 柴田さんとのお話では、「両手を自由にする」いうメタファはでてきていないと思うのだけれども、コーチの方の「機転あふれる問いかけ」によって、先日の話と自分の課題が結びついて、こういう言葉がでてきたんだろう、と思う。
 自分としても、非常に意外な「発見」であったが、同時にしっくりときた。
 ▼
 僕の仕事は「新しいもの」を生み出すことだ。「やりたいこと」は、とめどもなくあふれて出てくる。しかし、何かをはじめることは、何かをやめることとセットでなければならない。
 何をはじめ、何をやめるか。

伝えたはずなのに、相手の腹におちない
伝えたはずなのに、相手の行動は変わらない
伝えたはずなのに、組織のあり方も変わらない・・・
あなたの職場のコミュニケーションを見直してみませんか?
中原淳・長岡健著「ダイアローグ 対話する組織」発売中!
中国語版出版予定

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?