NAKAHARA-LAB.net

2008.12.21 07:20/ Jun

酒井穣さんにお逢いしました!

 近況。
 先日、「はじめての課長の教科書」「新しい戦略の教科書」の酒井穣さんが、来研しました。
 
酒井さんのブログ
http://nedwlt.exblog.jp/
 酒井さんとはたくさんのお話をしました。知的刺激にあふれる愉しい時間でした。特に、「自社の人材育成の現状をディスロージャーして、企業価値を高める」というアイデアが、とっても刺激的でした。なるほど。
 酒井さんには、素敵なおみやげもいただいたりしちゃいました。不思議なかたちをした傘 – SENZ Umbrellaです。
sakai_san_kasa.jpg
 この傘は、「風の中でベストな位置に傘が動き、一般の傘が裏返るほどの強風の中でも風自体をいなしてくれる」そうです。すげー。酒井さんは「傘なんて、もうイノベーションはないと思うでしょ、でもあるんですよ」とおっしゃっていました。
 今から「雨が楽しみ」です(笑)。
 オレの傘、くるくる回るで。
SENZ
http://www.sempre.jp/brand/SENZ-Umbrellas/
 酒井さん、お逢いできて愉しかったです。ありがとうございました。
 —
 週末はTAKUZO、カミサン、家族で過ごしています。先週は忘年会やら、仕事やらが夜遅くまで続いて、あまりTAKUZOと一緒の時間を過ごすことはできませんでした。
 1週間ぶりくらいに、TAKUZOが話すところを聞いてみると、「は」「が」を使えるようになっていたり、語尾に「よ」「だ」をつけるようになっていました! どこで学んだ?、驚きですね。
 昨日は、近くの公園を散歩しました。
 TAKUZOは愉しそうでした。
takuzo_kareha.jpg
 半径3メートル以内に、大切なものは、ぜんぶある
 (宮崎駿)

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!