NAKAHARA-LAB.net

2005.10.17 06:51/ Jun

ドレスコード

 かなり前のことになるけれども、ドレスコードのあるクラシックのコンサートの招待券をもらって、カミサンと出かけました。
 でも、タキシードなんてもってないからさ。結局、さんざん悩んだすえに、ちょっとおろしたてのスーツにポケットチーフをさして行ったのさ。「プチオシャレだわな」と思って。
 「日本人なんだから、まさか、タキシード着てくヤツはいねーだろ」
 とタカをくくってたんですね。ニューイヤーコンサートのDVDとか見てね、結構、スーツが多かった。「ウィーンでもOKなんだから、東京は大丈夫だ」と思ったんですね。

IMG_3819.jpg

 でも、いざ会場につくまでの道、なんか同じ方向に向かっていく人をみていたら、なんかイヤな予感はしたんです。皆さん本気(マジ)だから。
 男性はタキシード、女性はキラキラ系のドレスが多い。お年はおそらく50歳から60歳くらいの方々ばかりでしょうか。腕なんか組んでしまって、かなり本気です。
 「まさか・・・やばいかな」
 会場について、完全敗北です。
 まぁ、全体の20%くらいをしめる若い人(といっても、明らかに20代はいない・・・30代後半で若手かな)は、まぁ、スーツが多いんだけど、80%くらいの人たちはタキシードなんだよね、とてもびっくりしました。
 ドレスコード、おそるべし。
 まぁ、当日のコンサートは知っている曲が多かったから、大変楽しめたんだけどね。
 そうね、こういうときはちゃんとドレスアップした方がいいね。次にいくときは、ちゃんとタキシードを買っていこうと思います。横着せずにね。
 でも、もったいないよなぁ・・・数年に1回くらいしか着ないでしょ。まさか友人の結婚式とかには着れないし。意味なく「授業」に着ていくか!?
 まぁ、いいか、もったいないけど、ハレのときくらいは。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!