NAKAHARA-LAB.net

2008.11.22 08:10/ Jun

ジョン=コッター著「カモメになったペンギン」を読んだ!

 僕らの住んでいる氷山が少しずつ溶け、このままいけば、もう少しで崩壊する!それに気づいたのは、「したっぱ」のペンギン。でも、それを群れのみんなに伝え、この事態を回避できるのか。
 生き残るためには、自分たちが変わる他はない! しかし、あらわれてくる抵抗勢力。絶体絶命のピンチに、ペンギンたちがとった行動は?

 ジョン=コッター著「カモメになったペンギン」を読んだ。コッターといえば、ハーバードビジネススクール教授にして、リーダーシップ論の泰斗。この本では、コッターの「変革8段階プロセス論」を、寓話を通して、知ることができる。
  
 30分で読める組織変革論。
 内容はシンプルでいて、非常に深い。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!