NAKAHARA-LAB.net

2008.7.15 16:13/ Jun

陰山英男先生特別講演会のお知らせ

===========================================
ペン入力コミュニティ 第3回セミナー
陰山英男先生特別講演会
~ペン入力でパソコンが文具になった~
平成20年8月21日(木)17時~
@東京大学 情報学環・福武ホール
共催:
 東京大学大学総合教育研究センター
 マイクロソフト先進教育環境寄附研究部門
協力:タブレットPC教育利用研究会
===========================================
ペン入力コミュニティ 第3回セミナーでは、
立命館大学 教育開発推進機構 教授(立命館小学校副校長
兼任)の陰山英男先生をお招きし、ペン入力型パソコンの
教育分野への普及促進に向けて、熱い想いを語っていただ
けることになりました。
今回のセミナーは、東京大学本郷キャンパスに、この春完
成した新たな教育施設「東京大学 情報学環・福武ホール
福武ラーニングシアター」で行います。
陰山英男先生からいただいた講演概要をご紹介いたします。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?