NAKAHARA-LAB.net

2005.9.29 12:45/ Jun

「おやこdeサイエンス」参加者募集!

 「おやこdeサイエンス」への参加者募集がはじまっています。
 先日、毎日新聞朝刊、読売新聞夕刊にも掲載されました(下記は毎日新聞朝刊と同じ記事)。
 毎日新聞
 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050925ddm041040006000c.html
 皆様、ふるってご参加いただけますよう、よろしくお願いします。
 またお近くの関心がおありな方にもご周知のほど、よろしくお願いいたします。
============================================
   oyako_logodesu.gif
  親子で取り組む科学実験教育プログラム
     親子60組募集中 参加費無料!
 企画:東京大学BEAT講座 制作:ガリレオ工房
 協力:ベネッセコーポレーション、NTTドコモ
============================================
 東京大学大学院 情報学環 ベネッセ先端教育技術
学講座は、「親子で取り組むことのできる科学実験
教材」である「おやこ de サイエンス」を開発しま
した。
 おやこdeサイエンス
 http://www.oya-ko.jp/
「おやこ de サイエンス」は小学校4年生、5年生
を対象にした、3週間の学習プログラムです。
 非常に理解の難しいと言われる「光」の単元につ
いて、親子で実験をしながら科学的に理解を進める
楽しさを味わうことができます。
「おやこ de サイエンス」では、携帯電話を、教科
書・えんぴつ・ノートと同じ「学習のための道具」
として利用します。「おやこ de サイエンス」に参
加する親子には、期間中、携帯電話が2台貸与され
ます。
東京大学では、11月5日-26日までの3週間、「おや
こ de サイエンス」に参加していただける小学校4
・5年生の子どもと保護者,計60組(120名)を募集
しています。
申し込みはWebサイト「http://www.oya-ko.jp/」から
申し込み用紙をダウンロードの上、FAX・封書にて10月
18日まで行えます。
皆様のご応募、お待ちしております!
============================================

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!