NAKAHARA-LAB.net

2008.3.31 07:40/ Jun

 TAKUZOが日に日に「鉄」になっていく。
「鉄」とは何か?
 一言でいうと、「鉄道ファン」のことである。Wikipediaで調べてみると、「鉄ちゃん」「鉄キチ」など、様々な呼称があるようだ。その中でも、「鉄」は中立的名称として広く使用されているらしい。「乗り鉄」「撮り鉄」「録り鉄」「葬式鉄」という多くの派生語がある。
 ・・・話がそれた。
 問題は、日に日にTAKUZOが鉄道ファンになっていることにある。
 お買い物にいけば、プラレールの展示の前から離れない。
testuo3.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 後ろから見てみると、他の子どもと比べて、明らかにひとり「低年齢」であることがわかる。明らかに一人だけ背が小さい。
testuo2.jpg
 家では、朝から晩までプラレールである。
 おかげで「我が家のリビング」は、朝から晩まで「線路」が張り巡らされている。時々、暴走した新幹線が飛び出してくるので、おちおちとテレビも見られない。
tetsuo.jpg
 週末ともなれば・・・朝っぱら早くから(6時あたり)、新幹線を見に行くぞ、とせがまれる。入場券を買ってホームにいき、10本ほど「新幹線」が通り過ぎるのを見る。
testuo1.jpg
 
 —
 
 先日、「撮り鉄」を自称なさっているK大学のM先生に、この話をしたら、「ほほー、それは将来有望やなー」と言われた。3歳から4歳でプラレールを卒業して、Nゲージに移行できれば、間違いなく「鉄」になれるそうだ。
   ・
   ・
   ・ 
 やれやれ。
 いつまで続くのかしらないけれど、元気であれば、何でもいい。ただし、どうせやるなら「道」を極めてほしいと思う。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!