NAKAHARA-LAB.net

2005.9.19 12:42/ Jun

ラジオ体操

 朝っぱらから、カミサンが「茶の間」でラジオ体操をしている。
 「ラジオ体操をするようになったら、肩こりがなくなった」という話を、誰からか聞きつけてきて、また「影響されちゃった」のである。「またはじまった」のだな。
 音楽はない。アカペラで「ちゃんちゃら、ちゃーん、ちゃちゃ、ちゃーんちゃちゃちゃー」と歌って、それにあわせて体操をしている。なんだか少しマヌケだが、そんなことは決して口にだして言わない。
 それにしても、びっくりしたのは、彼女がラジオ体操の振り付けをほとんど覚えていることだ。多少順番は間違えたりするものの、決して間違えない。「なんでそんなに覚えてるの?」って聞いたら、「だって、子どもの頃、毎日、ラジオ体操行ってたやん」と言っていた。
 そうか、マジメな子どもは、毎日ラジオ体操にいくんだ・・・。
 僕の場合、実家の目の前は公園で、そこでラジオ体操をみんながやっているのにもかかわらず、参加したことは1度か2度しかない。
 「何が悲しくて、朝っぱらから体操だよ、果報は寝て待てだ」
 という感じで、布団にくるまっていたことを思い出す。典型的なオサボリさんである。だから、振り付けなんてほとんどおぼえちゃいない。カミサンはスゴイと思う。
 ところで、もうひとつ驚愕の事実が発覚。
 それまでカミサンの体操をみていた僕も、なぜか、「ほら、アンタもやんな」ということで、なぜか一緒にラジオ体操をやることになったのだが、なんと!、僕は腕があがらないのです。
 ラジオ体操の一番最初の体操で、「おさる」のように腕をまげる体操があると思うんだけど、腕が上にいかない!
 「あーあ、四十肩じゃないの?」
 とカミサンは笑っていたけど、なんだか笑い事にならないなぁ・・・。
 29にして四十肩かい!
 皆さんはどうですか?
 最近ラジオ体操やったことのある人って、そう多いわけじゃないと思うんだけど、トライしてみてください。
 ちなみに、四十肩とは言わずとも、きっと、子どもの頃はラジオ体操なんて、「余裕シャキシャキ火がボーボー」だったと思うのですが(意味不明)、今やったら、結構、運動になると思うよ。これが結構疲れる。
 僕も、毎日、ラジオ体操やろうかな・・・。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!