NAKAHARA-LAB.net

2008.1.5 23:38/ Jun

死ぬかと思った

 昨日、ヴィレッジバンガードをブラブラしていたら、下記の本を見つけ、思わず購入。

「死ぬかと思った」経験を自慢してください。
 肉体的、精神的どちらでもかまいません。
 ですが、自分としては折り合いがついている経験に限ります。
 文末は「死ぬかと思った」で終わらせてください。
 というコンセプトの本です。
「友達にカンチョウをして、指を骨折する」とか「コエダメに堕ちる」とか「しょーもない、腰砕けの体験談」が満載です。
 せっかく時間あったのなら、研究者らしく!?、もうちょっとアカデミックな本を読めばいいのに・・・。でもさー、そういう本は、ふだん読めばいいのよ、正月は馬鹿笑いして過ごせばいいの。
 月曜日からマジメに仕事します。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?