NAKAHARA-LAB.net

2007.10.17 09:03/ Jun

西本智実さんのボレロ

 先日、AMAZONから西本智実さんが指揮するボレロのDVDが届いたので、昨日の夜は酒を飲みながら、これを愉しんだ。

 西本さんといえば、一般には「宝塚風の女性指揮者」としてメディアで取り上げられることが多いけれど、その指揮は非常に実直かつ誠実なものだった。
 華美な演出はない。むしろ、メディアによって付与されたイメージを払拭するような学究肌の指揮というのだろうか。
 —
 よく知られているように、ボレロはイダ・ルビンシュタインの依頼により、スペイン風のバレエ曲としてモーリス=ラヴェルが書いた曲である。あるメロディが、169回にわたって繰り返され、クレッシェンドして爆発的な最後を迎える。
 西本さんの指揮は、クレッシェンドが着実かつ正確で、とてもリラックスして聞くことができた。
ボレロとはこんな曲です
http://www.interq.or.jp/sun/sin/bole.mid
 いいねー、クラシックのDVDは。酒飲みながら聞くのは最高だ。
 ちなみに、明日の演目は、帝王カラヤンである。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!