NAKAHARA-LAB.net

2007.9.16 09:16/ Jun

ウォシュレット、恐るべし

 先日、代官山に家族でお買い物にでかけた。あるテナントでトイレを借りて、ウォシュレットを使ったときのこと。
   じゃー
 水は勢いよくでている。「さて、そろそろ、出るか」と思って、「切」ボタンを押したけど、なんか、おかしい。
   じゃー
 あれっ? ボタン押し間違ったかな? 今度こそ、「切」ボタンを。ピッ。
  ・
  ・
 ピッ  ピッ  ピッ
  ・
  ・
 スイッチを何度も押しても、うんともすんともいわない。むしろ、どんどんと水流がきつくなっていく。
   じゃー、じゃー、じゃー
   じゃー、じゃー、じゃー
   じゃー、じゃー、じゃー
    ・
    ・
    ・
 えっ、マジで?
「もしかしたら、僕はこのまま、この便座の上で一生を終えるのでは?」
 変な考えがいきなりアタマをよぎった。
 まさか、こんなに水流がキツイのに、便座を立つわけにもいかない。そんなことをすれば、水浸しの大惨事。でも、だからといって、このまま座っているわけにもいかず。どうすんの?
「これまで人並みには努力してきたのに、よりによって、便座の上で朽ち果てることになるとは! オレは無念だ、TAKU!」
    ・
    ・
    ・
 結局、水がとまったのは、5分後。便座で「しょぼーん」とうなだれていると、突然止まった。助かったよ、かみさま。おそらく、システムに組み込まれた「強制異常終了」が起動したんだろう。
 休日、人生の悲哀を味わった。
 びっくりしたなぁ、もう。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?