menu
search
2007.8.24 12:32/ Jun
「教育学の混迷」と題された論文を読んだ。 広田照幸(2007) 教育学の混迷. 思想. 2007年第3号. 岩波書店, 東京 偶然だが、昨日夕食を共にしたある他領域の先生からも、上記と同じような指摘を受けた。 「外から見た教育学」と「教育学内部で生成される論理」との乖離について、考えなければならないときにきているのかもしれない。
最新の記事
2025.4.28 08:31/ Jun
優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?
2025.4.24 12:39/ Jun
あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!
2025.4.14 18:11/ Jun
あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?
2025.4.6 18:11/ Jun
自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件
2025.4.1 18:20/ Jun
わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?