NAKAHARA-LAB.net

2007.8.22 17:22/ Jun

遠距離恋愛支援システム

 お茶ノ水大学の大学院生の方が、「遠距離恋愛支援システム」というのを開発したらしい。昨日、ある研究者の方から教えてもらった。同システムCHI2007の査読付きポスターで佳作(Honorable Mention)を受賞したとのこと。
CHI2007受賞
http://www.ocha.ac.jp/topics/h190523_01.html
ビデオ
http://www.zukan.tv/2007/01/18/hitomi-tsujita/
 ・・・オモシロイですね。どういう風にシステムの評価をするんだろう。非常に興味深いです。
 ・・・それにしても、遠距離恋愛は「Lovers Separated by Distance」っていうんですね。これに類する名詞はないんだろうか。ふとした疑問。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?