NAKAHARA-LAB.net

2007.7.13 06:37/ Jun

勘弁してくれ

 幼い頃の僕は、他人によく「女の子みたいだねー」と言われたそうです。
 それもそのはず。昔の自分のアルバムをめくると、白いタイツをはいていたり、スカートをはいていたり、髪の毛をしばっていたり・・・。幼い頃は顔が童顔だったこともあって、どこから見ても、女の子です。
 そんなただでさえ、女の子に間違えられそうなワタクシメに、さらに女の子チックな服をきさせたのは、ハッキリ言って、母親の趣味。本人としては、アルバムを見るたびに、勘弁してくれ、と思ってしまいますけれど(笑)。
 それから30年・・・またひとり「犠牲者」が生まれました。我が息子、TAKUです。たまに、「フリフリ」を着せられたり、お花をアタマにつけられたりして、写真を撮られています。もちろん、僕じゃない、カミサンの趣味。
furifuri3.jpg
hana2.jpg
 30年後、この子もきっと自分のブログでボヤクでしょう。
 勘弁してくれ

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?