NAKAHARA-LAB.net

2007.6.5 20:49/ Jun

タク、はじめての発熱

 タクが、はじめての「発熱」だそうです。
 今日は、はじめての「ベビースイミングの日」だったハズだったのに・・・。スイミングどころではありません。
 うーん。何より心配なのは、この「間」の悪さです。「運動会の前日に熱をだすタイプ」というのでしょうか。
 ちなみに、うちのカミサンは、「高熱で保健室受験」を二度も経験しています。天性の「間」の悪さ、というのでしょうか。そんなとこは、似ないでよろし。
 とにかく、はやく元気になって欲しい。
(下記は発熱する前の写真です。こんなに元気そうだったのにね)
boushi_hat.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?