NAKAHARA-LAB.net

2005.7.25 12:31/ Jun

自由

 先日、ある本を読んでいたら、政治学者の原田鋼さんという方の言葉に出あった。

「自由になるためには、権力から逃れる場合もあるし、かえって権力に参加していく場合もある。現代は、参加していかなければ自由を実現出来ない」

 かつて、僕がよく聞いていた歌手に、尾崎豊がいたけれど、彼の歌う世界では、「自由になるためには逆らい続け」なければならない。

 行儀良くまじめなんてクソくらえと思った
 夜の校舎 窓ガラス 壊してまわった
 逆らい続け あがき続けた はやく自由になりたかった
 信じられぬオトナとの闘いの中で
 許し合い いったい何 わかりあえただろう
 うんざりしながら それでも過ごした
 ひとつだけわかってたこと
 この支配からの卒業
 闘いからの卒業
 (尾崎豊「卒業」)

 いったい、自由とは、何の果てに見いだせるものなのだろうか。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!