NAKAHARA-LAB.net

2007.3.27 07:00/ Jun

あなたの職場は「人を育てる環境」ですか?

 荒木さん(東大)、北村君(東大)、中原の共同研究で半年かけて開発した「仕事経験や職場環境に関するアンケート」・・・いわゆる、「ワークプレイスラーニング調査」のプレ調査が、いよいよ、はじまりました。
「プレ調査」とは、本格的な調査を前にして、質問の仕方、文言をチェックする意味で行います。
 今回は20名程度の方々に実際に質問紙に回答いただき、かつ、コメントをいただくことになっています。
 1通ずつ回答がかえってくるたびに、ドキドキしながらチェックしております。
 —
 本調査は、今年5月以降、数千名の規模で実施される予定です。なお、質問紙調査の分析に加えて、1)若手社員20名、2)人材育成担当者20名のインタビューも行う予定。質的データと量的データをあわせて、ものが言えるとよいのですが。
 これらの調査結果は、今後、学術論文のかたちで投稿される予定です。夏明けくらいになるでしょうか、定期的に研究会で検討し、順に投稿していくということになっています。
 また、さらに、それらの論文をリライトして、「人を育てる組織のデザイン」という本にする予定です。こちらの方は、ダイヤモンド社から来春以降に発刊される予定です。
 —
 前の本、「企業内人材育成入門」のキャッチコピーは、
 あなたの会社に、人を育てる科学はありますか?
 でした。この本のメインターゲットは、人材育成担当者ですね。
 今度の「人を育てる組織のデザイン」のキャッチコピーは、
 あなたの職場は「人を育てる環境」ですか?
 になる(?)予定です。というか、勝手にそう思ってるだけだけど。今度の本は、事業部の方にも読んでいただけるように執筆を進めていく予定です。
 嗚呼、忙しいね。
 でも、楽しいね。
 —
増刷、発売中!
あなたの会社に、人を育てる科学はありますか?
中原・荒木・北村・長岡・橋本著「企業内人材育成入門」、ダイアモンド社より、好評発売中です! ぜひ、ご一読いただければ幸いです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?