NAKAHARA-LAB.net

2007.3.11 06:00/ Jun

今日できなかったことは、明日できる?

 日々、タクは成長しています。
 昨日できなかったことが、今日はできる。今日できなかったことが、明日はできる。
 一方、昨日できたことが今日はなぜかできない。今日できたことが、明日にはできなくなるかもしれない。
 畢竟、成長とは「変化」です。
 「まばたき」すら許さぬ「変化」なのです。
 僕は、その「変化」を余すところなく見たいと思う。
 —
 タクには、最近こんな「変化」が起こっています。
 まず、いつも遊んでいる「サッシーのライオンマット」の上での遊び方が変わっています。
lionmat.jpg
1.最初は、マットの上で、ただ寝ている。
2.鏡に興味津々になり、見つめるようになる。
3.鏡の隣にあるきりんやピエロのマスコットに釘付けになる。
4.両脇の支柱に手をのばして、マスコットをゆらゆらさせて喜ぶようになる。
5.マスコットに自らに手をのばすようになる

★サッシーのライオンマット★

 何気ない動作ですが、こんなプロセスをたどっています。これが成長というものなのでしょうか。
 —
 あと、最近、何でも口にいれるようになってきています。下の写真は、「ボーネルンドのOボール」ですが、これを何とか食べようとしている。
 おい、それ食うな、お里が知れる。
 でも、当然のことながら「ボールは丸いから食べられない」。その様子が、とってもコミカルです。
ball.jpg

★ボーネルンドのボール★

 —
 まだまだ首は座っていません。先日、北海道のジイジ、バアバに、「バンボ」の椅子を買ってもらいましたが、これに今の段階で座っても、首がグラグラです。
 おー、危ないったら、ありゃしない。ほとんど「酔っぱらい」です。なんか新橋とかにいそう。サラリーマンクイズとかやってそう。
bambo.jpg

★バンボチェア★

 —
 さて、次はどんな「変化」があるでしょうか。
 楽しみでなりません。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!