NAKAHARA-LAB.net

2007.2.19 05:00/ Jun

あなたのまわりに、リーダーはいますか?

 どこの組織でもいい。今、組織の責任者や育成担当者に、「今、あなたの組織ではどういう人材が欲しいですか」と聞くと、「リーダーが欲しい」と答えるところが多くなっているそうです。
 なぜリーダーが、それほどまでに求められているのか。それ以前に、リーダーとはどういう人材なのか?
 —
 野田智義・金井壽宏著「リーダーシップの旅」を読みました。

 同著によれば、マネジャーとリーダーは違います。
 マネジャーというのは、既に目の前にある、つまりは「見えているリソースや現状」を分析して、それを配分・調整しつつ、問題解決をする人のことをいう。
 それ自体は、とても高度な能力なのですが、皆生つっしようとしている問題が「見えている」ことが、重要。
 ところが、リーダーとは、「まだ見えていないもの」を見ようとする。「アンタの背後に白い女の人が見える・・・」みたいで、なんだか怖いんだけど(笑)。
 つまり、まだ現実のものになっていないビジョンやbig pictureを描き、その実現のために、人々をinvolveさせることができるのがリーダーです。
 マネジャーも高度な能力を必要としますが、リーダーに求められるコンピタンスも、かなりのものがある。
 まず「見えていないもの」が見えていなければならない。そして、「見えていないもの」に人々を語らなくてはならない。そして自然にフォロワーが生まれなくてはならないのです。
 下記は、有名なキング牧師の「I have a dream」の演説の妙録ですけれども、「見えていないものを語る」とは、こういうことなのでしょう。
 —
わたしには夢がある。いつの日か、ジョージアの赤土の丘の上で、かつての奴隷の子孫と、かつての奴隷主の子孫が、兄弟愛のテーブルになが良く座ることができるようになるという夢が。
わたしには夢がある。今、不正義と抑圧の炎熱に焼かれているミシシッピー州でさえ、自由と正義のオアシスに生まれ変わるだろうという夢が。
わたしには夢がある。(そうだ!・・・拍手)今は小さなわたしの4人の子どもたちが、いつの日か肌の色ではなく、内なる人格で評価される国に住めるようになるという夢が。わたしには夢がある(拍手)。
わたしには夢がある。悪意ある人種差別主義者や、「介入」とか「無効化」という言葉で唇をぬらしている州知事がいるアラバマ州でさえ(そうだ!)、いつの日か、幼い黒人の少年少女が、幼い白人の少年少女と手に手をとって姉妹兄弟となることができるという夢が。わたしには、今日、夢がある。
(中略)これがわれわれの希望なのだ。これを信じてわたしは南部に帰っていく。これを信じれば、われわれは絶望のヤマから希望の石を切り出すことができる(そうだ!)。そして、もし、アメリカが偉大な国家になるべきであるのなら、このことが実現しなければならない。
p63より引用


 —
 同著には、ある人がリーダーか、そうでないかを見抜く方法みたいのが紹介されていました。
「直接の指揮系統下にいない応援団がどれだけいるか・・・後ろを振り向いたら嫌々ではなく、喜んでついてくるフォロアーが、あなたにはどれだけいますか」
 さて、あなたの組織には、何人のリーダがいますか?
 
 —
 つい、先日、ある学校関係者と話したときに、この話をしたら、こんなことを言っていましたけど。
「リーダーですか・・・学校はそれ以前、マネジャーの不在が問題になっています」

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!