NAKAHARA-LAB.net

2007.2.13 09:21/ Jun

漢字テストのふしぎ

 以前、メディアリテラシーのプロジェクトで知り合った梓川高校の林直哉先生が、ご指導なさっている同高校放送部の作品が、東京ビデオフェスティバルの優秀賞を受賞したそうです。
 作品名は「漢字テストのふしぎ」
 下記のWebサイトで見ることができるので、ぜひ、ご覧下さい。
漢字テストのふしぎ
http://tvf2007.jp/movie2/vote2007.php?itemid=134
 これはオモシロイ。
 小学校、中学校、高校200名の先生方の漢字テストの採点が、いかにバラツいているか。その判断基準が曖昧なのかを、取材に基づいて紹介している。
 わたしたちが「絶対」「標準」と信じているものは、実は、そうではなかった。これは研究者の仕事だね。
 ぜひ、ご覧下さい。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!