NAKAHARA-LAB.net

2007.1.21 05:00/ Jun

今日も、明日も、明後日も決して楽にはならない

 今、こんなに頑張っているのだから、いつかは必ず楽になるハズだ
 はじめての受験に苦しんでいる高校生、博士論文を夜な夜な執筆している大学院生、深夜まで残業して働くサラリーマン、起業したての新米社長・・・
 「いつかは必ず楽になる」・・・今、辛い思いをして頑張っている誰もが、そのことを夢見て、今を生きている。
 しかし、僕の経験に関する限り、この認識は間違いであるように思う。
 世の中は、明日も明後日も、その「次の日」のために走り続けなければならないようにできている
 つまり、ユートピアはない。ミもフタもないけれど、これが「真実」ではないかと思う。
 はじめての受験が終われば、次の受験がある。博士論文を執筆しおえれば、就職がある。疲れたカラダをひきずって家に帰れば、明日もまた出勤しなければならない。
 今日は、明日のために走り続ける。明日は、明後日のために走り続ける。それが、生けとし生きるものの宿命であるように思う。
 もしそうだとするならば – 「我々が走り続けなければならないこと」を引き受けなければならないのだとしたら、どのように対処しなければならないのか。
 それは「走り方」を工夫することである。立ち止まることが許されるのなら、「走り方」を考えるしかない。
 僕はいつも思うことがある。
 決して、全力疾走をしてはいけない!
 適当なところで、いい加減な頃合いで、力を温存しながら、陽気に走るべきだ、と僕は思う。
 僕らは、学校で「手抜きはダメ」として教えられた。「何事にも全力疾走せよ」と教えられた。しかし、学校においては「コレクトなこと」は、世の中で、必ずしも「コレクト」とは限らない。
 学校の課題は一瞬で終わる。しかし、人の一生は本当に長いのだ。それは終わりなき旅のようにも思える。
 僕の人生も、そして、あなたの人生も、明日は決して楽にならない。明後日も楽にならない。
 そんなキツイ道中、陽気にいくしかない。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?