NAKAHARA-LAB.net

2007.1.9 23:17/ Jun

違いがわかる男

 今日、カミサンが、間違っていつもより薄いミルクをつくってタクに与えてしまった。
 すると、タクは苦虫をかみつぶしたような顔をして、ペッペッとしたそうだ。
 ダバダー。オマエは「違いがわかる男」か?
 0才の分際で、クソ生意気に(笑)
 —
 僕は子どもの頃、母によくこう言われて育った。
 
 「何でもおいしいと思って食べなさい、そしたら必ずおいしい」
 
 はっきり言って無茶苦茶である(笑)。でも、従順な僕は、そんなものかな、と思ってた。
 —
 ・・・まぁ、少しは違いがわかった方がいいかな。悪くなった牛乳も見分けられるだろうし。
jyunyu.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!