NAKAHARA-LAB.net

2007.1.9 22:49/ Jun

遠きにありて思うもの

 今日の関東地方は快晴。いったん大学研究室に行き、ミーティング。それからインタビュー調査に多摩方面へ小旅行。それから都内に戻り打ち合わせ。外回りの日、晴れててよかった。
 さっき、テレビで故郷、北海道旭川がうつった。旭川も快晴。ただ、真っ白な世界だった。
 嗚呼、こういう日は、しばれて、寒いんじゃないかな
 と予想した。本当のところはわからないけれど、何となくそう思った。
(注 しばれる・・・とても寒いということです)
 —
 最近は動物園ですっかり旭川は有名になってしまった。
 だけれども、僕にとっての故郷の原風景というのは、やはり、こういう「しばれた日」であったり、「吹雪の日」であったり、要するに冬の北海道の自然の厳しさにある。
 そして冬の自然が厳しいだけに、短い短い夏や春が本当に待ち遠しく感じる。春になって、コートを脱ぐ頃に感じる、あの開放感! まだ肌寒いんだけど、陽光が差し込み、思わず外出したくなってしまう、あの春の日。それも故郷の原風景かもしれない。
 —
 ふるさとは遠きにありて思ふもの
 そして悲しくうたふもの
 よしや
 うらぶれて異土の乞食となるとても
 帰るところにあるまじや
 ひとり都のゆふぐれに
 ふるさとおもひ涙ぐむ
 そのこころもて
 遠きみやこにかへらばや
 遠きみやこにかへらばや
 室生犀星
 
 
 これが私の古里だ
 さやかに風も吹いている
 あヽおまへは何をしてきたのだと
 吹き来る風が私にいふ
 中原中也
 —
 暖かな太陽の光が差し込む関東とは、異なり、旭川はまだまだ冬のまっただ中にある。それは遠きにありて思うもの。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!