NAKAHARA-LAB.net

2006.12.28 10:17/ Jun

優しい時間が流れる町屋カフェ:奈良町「カナカナ」

 お宮参りの帰り、奈良町にあるステキなカフェに立ち寄りました。築80年の町屋をリフォームしてつくられたカフェ「カナカナ」。
カナカナ
http://trafika.jp/kanakana/
奈良市公納堂町13番地
T/F 0742.22.3214
kanakana@m4.kcn.ne.jp
AM 11:00~20:00
月曜定休(月曜が祝日の場合、翌火曜休み)
cafe.jpg
 僕は知りませんでしたが、このお店は、町屋カフェの代表格と言われるお店みたいです。店内、畳じきでとてもリラックスできる優しい空間が広がっている。BGMには、音量を抑えたボサノバ。とても居心地がよい。
 この日は4人ででかけたのですが、連れのおすすめの「えびカレー」と「小芋のドリア」などを適宜注文して食べました。
ebi.jpg
doria.jpg
 あのね、文句なしにうまい!
 えびカレーは、ココナッツ風味が隠し味に使われています。ドリアは、細かく刻んだオクラがクリームソースに仕込まれており、とてもクリーミーな感じでした。
 カフェというと、食べ物は二の次というイメージがあったのですが、ここの料理はメインでもOKでしょう。量はあまり多くないので、男の人は大盛りにするとよいかもしれません。
 これまで、あまりカフェには注目してきませんでしたが、東京にもきっと、こういうカフェがあるのでしょうね。新年あけたら、行ってみたいなぁと思いました。
 うーん、ウィスキーにしろ、カフェにしろ、行きたいところだらけだね、煩悩満点だ・・・嗚呼。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?