NAKAHARA-LAB.net

2006.12.24 09:25/ Jun

飲み過ぎ注意報:育児する教育学者

 つーか、不眠です。
 ・・・が、オモシロイものですね、育児というものは。子どもの顔を見ているだけで、笑みがこぼれます。
neruko0.jpg
 幸いなことに、タク(TAKU)はよく飲み、よく寝る子です。
 1軒目は左チチ、2軒目は右チチ、3軒目はミルクです。もちろん、僕のチチではありません。
 だいたい3軒分のミルク飲むと、「もう飲めませんわ~」と出来上がっています。「世界アホ面選手権」にノミネートしたいと思います。下記の写真は出来上がっちゃっている様子。
neruko.jpg
 でも、時々、はめをはずして、左チチにもどってきます。
 「うひぃ~。よっしゃ4軒目行きましょ~や~。」
 下のような感じで、4軒目にやってきます。
neruko2.jpg
 近いうちに「飲み過ぎシール」を張られることと思います。気をつけないと、γ(ガンマ)-GDPの値、あがっちゃうよ。
neruko4.jpg
P1080558.jpg
santa.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?