NAKAHARA-LAB.net

2006.12.6 09:02/ Jun

東京大学の教育の情報化:レノボ社から最新Tablet PCの寄贈

 東京大学 大学総合教育研究センター マイクロソフト先進教育環境寄付研究部門(望月俊男・西森年寿助教授ら)が取り組む「ITを埋め込んだ新しい教室づくり」のプロジェクトに、レノボ社からご支援をいただきました。
東京大学 大学総合教育研究センター マイクロソフト先進教育環境寄付研究部門
http://www.utmeet.jp/
 レノボ社には、Vista CapableのタブレットPC(ThinkPad X60 Tablet)などを寄贈していただきました。この場を借りて感謝いたします。
 今後、東京大学、レノボ社、マイクロソフト社で協力し、本学における教育の情報化を、より一層推進していく所存です。
東京大学の全学的な教育の情報化プロジェクト「TREE」において、東京大学、マイクロソフト、レノボ・ジャパンが協力
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2006/12/1205treeproject.html
レノボ タブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1205/lenovo.htm
東京大学の教育の情報化
http://jp.ibtimes.com/article.html?id=2560
Enterprise Watch
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/12/05/9194.html
BCN Ranking
http://bcnranking.jp/products/01-00011609.html

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?