NAKAHARA-LAB.net

2006.12.1 05:37/ Jun

すでに世界はフラット化している:トーマス=フリードマン著「The world is flat」

 昨日のエントリーで話していた「マクドナルド理論」のトーマス=フリードマンの映像がMITで公開されている、との連絡をいただいた(橋本君、ありがとう)。公開しているのは、なんと!、Open Course Wareでした(灯台モトクラシ?)。
>フリードマンは、その後The World Is Flat
>(邦題 フラット化する世界)を出しています。
>ブログでも書いたのですが、フリードマンの
>映像がMITから見れます。

http://www.toromi.com/archives/2006/09/theworldisflat.php

>マクドナルドやトヨタのようなグローバル化と、
>MITのグローバル化。こちらも色々考えさせられ
>る対比です
 本当にそうだねぇ、橋本君。
 マクドナルドやトヨタだけでなく、大学もグローバル化し、高等教育の世界も「フラット化」しようとしている。
 僕らは、今、大学のグローバル化を象徴するようなメディア(Open Course Ware)で、「世界のグローバル化、フラット化」を懸念している。考えてみれば、ものすごい皮肉だよねぇ。
 下記の本、僕は恥ずかしながら未読でした(最近、なかなか時間がとれないんよねぇ・・・いいわけ)。早速注文しよう、山本さん、ちょっと、お願いできますか。
  
 
 「世界はフラット化する」
 ではなくて、
 「既に世界はフラット化している」
 か。
 僕らは、もしかすると、とんでもない時代を生きているのかもしれないねぇ・・・。これについては、また考えよう。さて、そろそろ大学にいくか。はやく、歯磨きしなきゃ、始発に乗り遅れる。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?