NAKAHARA-LAB.net

2006.8.4 18:15/ Jun

ゲーム音楽とシンポジウム

 あれから20年たっても、脳裏にこびりついて忘れられぬメロディー。「ファミコン世代」と言われる僕らの子ども時代に、もっとも繰り返し聞いた音楽といえば、ゲーム音楽ではないでしょうか。
    
 こうして見ると、各社たくさん出しているのですね。
各社のゲームミュージック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005R6GY/nakaharalabne-22/250-4682636-9150606?%5Fencoding=UTF8&camp=247&link%5Fcode=xm2
 明日の「ゲーム・ルネッサンス」シンポジウムをお楽しみに! 集めましたよ。ありがとう、協力してくれた皆さん! ナムコのものは、ちょっと間に合わないかも知れないけれど。
ゲーム・ルネッサンス シンポジウム
https://www.nakahara-lab.net/blog/2006/07/post_287.html
 明日が楽しみだなぁ。
 企画者が一番楽しんでやっているシンポジウムです。
 ぜひ、お見逃しなく。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!