NAKAHARA-LAB.net

2006.6.22 18:59/ Jun

レポートライティング

 ゼミ、館野君の研究発表。館野君は、学部時代、「blogを活用したレポートライティングの授業」を研究対象にしていました。
 その研究の中から一問。
「東京駅から東京大学までの最もよい道のりをレポートにまとめ提出してください」
 という練習課題が、先生から与えられたとします。
 この練習課題に対して、あなたなら、どういうレポートを書きますか?
 そして、大学に入りたての学部1年生だと、どのようなレポートを書くと思いますか。
 彼の研究には、いろんな「種」がつまってそうな感じがした。その「種」が何であるかを、今、考えている。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!