NAKAHARA-LAB.net

2006.5.22 07:57/ Jun

APRU DLI 2006に投稿しませんか?

 本年、第7回APRU DLI 2006(Asia Pacific Rim Universities Distance Learning and the Internet 2006)という国際会議が、11月8日-10日の3日間、東京大学本郷キャンパス内弥生講堂にて開催されます。
APRU DLI2006
http://apru2006.dir.u-tokyo.ac.jp/
APRU DLI 2006は、2000年の第1回から数えて7回目にあたり、遠隔教育、eラーニング、教育支援関連技術に関わる、世界中の教育界、産業界および政府機関から専門家が集まり発表、意見交換を行う恰好の場を提供するものです。
論文は査読つき!
投稿ガイドラインは下記のようになります。〆切は6月1日までですので、ふるってご投稿いただければ幸いです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?