NAKAHARA-LAB.net

2006.3.29 11:03/ Jun

京都検定って知ってる?

 京都出張中、オモシロイ話を聞きました。
 地元では有名なのかもしれないけれど、「京都検定」っていうのがあるんだそうです(京都観光文化検定)。たまたま乗ったタクシーの運転手さんが、京都検定の2級合格者だったのですね(それはスゴイことらしい)。
京都観光文化検定
http://www.kyo.or.jp/kyoto/kentei/kyotokentei/
京都新聞の記事
http://www.kyoto-np.co.jp/kyoto-kentei/index.html
 京都には、寺社が1600、神社が700あるほか、京都ならではのしきたり、京野菜がありますよね。そういった京都の観光・文化に関する基礎的問題がでるんだって。加えて、歌舞伎や能の知識なんかも覚えなきゃならないそうです。

<3級の問題> 間違っているものを1つ選べ
北野天満宮について
1) 祭神である菅原道真の怨霊を鎮めるために建立された
2) 古くから学問・文芸の神として信仰されている
3) 注文は太陽、月、星の彫刻から別名三光門と称される
4) 現在の社殿は、豊臣秀吉が片桐且元を奉行に再考したものである

<1級の問題> 豊臣秀吉が行った京都の都市改造政策を具体的に5つ書きなさい

 「合格率は3級が16%、1級は6%でっせー」とおっしゃっていました(でっせーって言ってたかな!?)。1級になると論文なんだって。論文はツライよな。
 
 前回の試験は約13000人が受験したとのこと。勉強はかなり大変だそうで、教則本、研修受講を行ったり、インターネットでも学習するみたいですよ。
これのことでしょうか!?
http://www.matisse.org/course/jituyou/kyoto.htm?gclid=CMr-p_OHg4QCFR2TIgodyXMKgQ
 その運転手さん曰く
 「一年に一度、大学にいって受験するってのがいいんですよ。やっぱりアタマは使わなきゃね」
 ちなみに、これにあやかり、明石には「たこ検定」ってのがあるそうです。こちらの方はどうかね? ホームページに問題があったので、トライしてみては?
たこ検定
http://www.tako-kentei.com/index.htm
  —–
 一日一善ならぬ 1日1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?